※当サイトのリンクには広告が含まれています

ビル管理(設備管理)に電気工事士の資格は必要なのか解説【重要です】

ビル管理(設備管理) ビルメン 電気工事士

ビル管理(設備管理)は建物内の設備の点検や保守をする仕事です。 ビルメンテナンス(略して、ビルメン)とも言いますね。

本記事では、ビル管理の仕事に電気工事士の資格は必要なのかと言うテーマについて解説しています。

こんな方におすすめの記事です

  • ビル管理(設備管理)の仕事につきたくて、第2種電気工事士を取得しようと思っている
  • ビルメンって電気工事することってあるのか興味がある
  • ビル管理に電気工事士の資格が必要な理由を知りたい

ビル管理(設備管理)に電気工事士の資格は必要なのか?

結論から言うと、ビル管理(設備管理)の仕事に、電気工事士の資格は必要です。

理由としては、ビル管理の業務の中で電気工事をする場面があるからですね。 軽佻なものがほとんどですが。

ビル管理の業務内で電気工事をする

具体的には以下のような電気工事をすることがあります。

  • コンセントやスイッチの交換
  • 蛍光灯の安定器の交換
  • 照明器具の交換

上記の感じで、主に交換作業の電気工事がメインですね。

電気工事士は、数あるビル管理に必要な資格の中でも、実務と直結する資格になりますね。

関連記事:ビル管理(設備管理)に必要な資格一覧|取得するオススメの順番とは

照明器具の増設などは電気工事会社に委託するケースがほとんど

会社や現場によっても変わってきますが、 ビル管理(設備管理)がおこなう電気工事は、あくまで交換がメインですね。

  • 蛍光灯の安定器が不良 → 安定器の交換
  • テナントが照明スイッチに物をぶつけて破損 → スイッチを交換

上記の感じです。

しかし、照明器具の増設など、大掛かりになる電気工事の場合は電気工事会社に委託するケースがほとんどですね。

現場によっては全く電気工事をしない現場もある

こちらの【注意】現場によってはビル管理(設備管理)って全然 楽じゃないですよの記事でも解説していますが、ビル管理(設備管理)の仕事内容やきつさは、現場によってかなり変わります。

修繕対応やトラブルが無い現場だと、安定器の交換さえ1年で1回もやらないなんて事もありますね。

配属される現場によっても電気工事士の資格を活かせる場面は変わってきます。

第1種電気工事士まで取得する必要はあるの?

上記でも解説してましたが、ビル管理(設備管理)の場合は、軽佻な交換作業がメインなので、基本的に第2種電気工事士(電工2種)で問題ありません。

もちろん、1種まで取得している人もいますが、必須では無いですね。

電気工事士の資格は給料や昇級のために必要

ビル管理(設備管理)の仕事において、電気工事士を取得する必要性は、業務以外の部分も大きいです。

給料UPや昇給・昇進などにも大きく関わってきます。

資格手当で給料が上がる

ビル管理(ビルメンテナンス)会社の多くは資格手当を支給しています。 もちろん電気工事士も資格手当の対象となるケースがほとんどです。

  • 第2種電気工事士 2,000円/月
  • 第1種電気工事士 4,000円/月

金額はあくまで例ですが、電気工事士の資格を持っているだけで、毎月の給料が上がります。

昇進や昇級に大きく関わる

こちらの【独特】ビル管理(設備管理)の世界では資格が重要視される3つの理由の記事で詳しくは解説していますが、ビル管理(設備管理)は資格を取得することが重要視されます。

その為、資格の取得数は昇進や昇給にも大きく関係してきます。

第2種電気工事士は、ビル管理の基礎的資格して扱われています。インターネット上では【ビルメン4点セット】として有名ですね。

上記のように第2種電気工事士は基礎的な資格の一つなので、ビル管理(設備管理)で昇進や昇給をしていくには必須の資格です。

ビル管理会社によっては、『第2種電気工事士を持っていないと主任に上がれない』などの条件を設けているところもありますね。

スポンサーリンク

第2種電気工事士を取得したい方に向けて

本記事では、ビル管理(設備管理)の仕事に、電気工事士の資格は必要なのかと言うテーマについて解説してきました。

ビル管理の仕事では、軽佻ですが電気工事はありますし、取得すれば資格手当や昇給などメリットもあります。

  • ビル管理(設備管理)の仕事に挑戦したい
  • ビルメンに興味がある

と言う方は、第2種電気工事士(電工2種)に挑戦していきましょう!

筆記と実技がある試験なので、一見難しそうに見えますが、十分に独学で1発合格を目指せる試験です。そこまで気構えする必要もないかと思います。

本ブログでは、第2種電気工事士の勉強方法について別記事でまとめていますので、取得を目指している方は是非ご覧ください。

第2種電気工事士を取得したい方向け記事

第2種電気工事士の勉強方法や勉強時間について解説しています。

僕自身、バリバリの文系だったのですが、電工2種は合格できました。その体験をもとに解説していますので、文系の方は特に参考になると思います。

 

第2種電気工事士の勉強におすすめのテキストや問題集を知りたい方向けの記事です。

 

試験前に合格率や難易度を見ておきたい人向けです。

 

技能(実技)試験が不安と言う方に読んで欲しい記事です。

 

第2種電気工事士の技能(実技)試験対策で有名なホーザンの電気工事士セットについての記事です。

実際に、僕も使用して試験に臨みました。詳しくレビューしていますので、購入予定の方は参考にしてみてください。

 

人気記事ビル管理(設備管理)にオススメの求人サイト|求人の探し方のコツ

人気記事ビル管理(設備管理)にオススメの転職エージェント|実際に使った感想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です