※当サイトのリンクには広告が含まれています

文系で未経験の僕がビル管理の仕事に就いて3年間で取得した資格

ビル管理(ビルメン)の仕事に就くと資格取得は必須です。

資格の数も膨大なのでどれから手を付けて良いのかも分かりにくかったりしますよね。

僕も文系で未経験でしたがビル管理の仕事に就いてから色々と資格を取得してきました。本記事では僕が3年間で取得してきた資格を公開します。

これからビル管理の資格を取る予定の人は是非参考にしてみてください。

文系、未経験の僕がビル管理の仕事に就いて3年間で取得した資格

僕が3年間で取得したビル管理の資格は次の7つです。

取得した順番にまとめてみました。

  1. 危険物取扱者 乙種4類
  2. 2級ボイラー技士
  3. 第2種電気工事士
  4. 第3種冷凍機械責任者
  5. 建築物環境衛生管理主任技術者
  6. 1級ボイラー技士
  7. 消防設備士甲種4類

危険物取扱者 乙種4類

危険物取扱者乙種4類は初めて取得した資格です。

危険物乙4はビル管理の資格の中でも、難易度が1番低いので最初に受けるには持って来いの資格かと思います。

3週間くらいの勉強で一発で合格できました。

関連記事:【危険物取扱者 乙種4類】独学で合格する勉強方法とポイント|文系必見

2級ボイラー技士

2級ボイラー技士は危険物乙4の後に取得しました。

危険物乙4の重油の内容が少し被るので、危険物乙4を受けてから2級ボイラー技士を受けるとお得です!ほんの少しですが。

2級ボイラー技士は試験にプラスして3日間の実技講習を受けないといけません。

筆記試験と実技講習どちらが先でも構わないのですが、僕は先に試験から取りました。

当時の現場の所長がスパルタな人で試験合格しないと実技講習は行かせてくれなかった為です。

関連記事:2級ボイラー技士とはどんな資格?独学で合格する為の勉強方法と時間を解説

第2種電気工事士

第2種電気工事士はビル管理の資格の中でもかなり重要です。

安定器の交換など実務と直結する場面もあるので絶対に欲しい資格です。

筆記と実技の両方がある試験です。未経験で工具なんてまともに使ったことがなかったので実技試験は結構苦労しました。

なんとか一発で合格することができてホッとしたのを覚えていますね。

関連記事:第2種電気工事士の筆記と実技に1発合格する勉強方法【文系OK】

第3種冷凍機械責任者

第3種冷凍機械責任者は年に1回(11月)しか試験を実施していません。

落とすと来年にならないと受験できないので結構めんどい試験です。

しかも、問題の出し方に独特な癖があるので、慣れるまで苦労します。

合格点ジャストでなんとか合格できたのは今でも鮮明に覚えてます。

関連記事:第3種冷凍機械責任者とはどんな資格?独学で合格する為の勉強方法と時間を解説

建築物環境衛生管理主任技術者【ビル管理士】

建築物環境衛生管理主任技術者は【ビル管やビル管理士】と呼ばれる資格で、ビル管理の仕事の中で1番重要な資格と言っても過言ではないです。

建築、空調、法令、清掃など建物に関するあらゆる分野の問題がでてくる試験です。問題数も180問とかなり多めです。

受験には2年間の実務経験が必要になります。2年間の実務経験が必要で、さらに建物のあらゆる分野の問題がでるので取得すれば、キャリアアップも狙える資格です。

半年くらい余裕を持って勉強して、ビル管理歴ちょうど2年目で取得することができました。(早く勉強を始めてしまった為、途中で中だるみしました)

関連記事:ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)とはどんな資格?独学での勉強時間と方法

1級ボイラー技士

2級ボイラー技士の試験を取得してから、2年間ボイラーの実務経験を積んだので1級ボイラー技士の資格も取得しました。

1級ボイラー技士の免状を貰うには意外と厳しい実務経験が必要なんです。僕がビル管理の仕事に就いて、初めて配属された超大型のホテルにはでっかい炉筒煙管ボイラーがありました。

きつくて大変な現場でしたが、そのおかげで1級ボイラー技士を取ることができました。

試験自体は簡単ですが、実務経験の兼ね合いから持っている人は意外と少なめです。

関連記事:1級ボイラー技士とはどんな資格?独学で合格する為の勉強時間と方法とは

消防設備士甲種4類

消防設備士甲種4類は1回落ちました。ビル管理関連の資格では、初めて試験に落ちたのでちょっと凹みました。

製図という感知器を図面に書いていく問題があるのですが、そこが勉強不足だったのが原因です。

落ちた後は、製図を中心に勉強して再度受験し直しました。2回目の受験で無事に合格することができました。

関連記事:消防設備士 4類【甲種・乙種】の違いとは|独学で合格する勉強時間と方法

番外編:自衛消防技術試験

自衛消防技術試験という防災関係の資格があります。これは東京都のみの資格なので馴染みが薄い方もいると思います。東京都でビル管理をやるなら必須資格です!防災系の資格ですが資格手当も支給されていました。

自衛消防技術試験はビル管理の仕事に転職する前に、少し警備関係の仕事をしていたのですがその時に取得していました。

関連記事:自衛消防技術試験とはどんな資格?合格する為の勉強方法と実技対策

文系、未経験でも意外とビル管理の資格は取れる

正直、ビル管理になった時は資格が取れるか不安な部分のほうが多かったです。

色々とネットで資格について調べて見たり、本屋さんで参考書を立ち読みしてみても難しそうと感じていました。

しかし、いざやって見ると意外と簡単です。基本的に過去問をやっていれば受かるものが多いので文系でも問題ありません。

電験やエネ管などの難関資格は別の話ですが・・・。

下記の記事でビル管理に必要な資格についてまとめていますので、資格に興味がある方は是非ご覧ください。

こちらの記事もよく読まれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です