ビル管理(ビルメンテナンス)の上位資格をまとめた言葉に【ビルメン3種の神器】と呼ばれる言葉があります。
神器と呼ばれるくらいですのでランクの高い資格です。しかし、取得難易度もビルメン4点、5点セットと比べると遥かに高くなります。特に数学が苦手な文系の人には…
本記事ではそんなビルメン3種の神器についてまとめていきたいと思います。
こんな方にオススメの記事です
- 文系で数学が苦手な方
- ビル管理の資格に興味がある
- 4点、5点セットは取得済みで次に受ける資格を探している
数学が苦手な文系には【ビルメン3種の神器】は茨の道
まず簡単にビルメン3種の神器について解説していきます。
ビルメン3種の神器とは
- 第3種電気主任技術者
- エネルギー管理士
- 建築物環境衛生管理主任技術者(ビル管理士)
上記の3つの資格をまとめてビルメン3種の神器と呼んでいます。詳しい内容についてはこちらのビル管理に必要な資格一覧の記事で解説しています。
ビル管理の上位資格として有名で、全て取得できれば、まず食いっぱぐれの心配はないと言われてたりします。キャリアアップや転職にも有利な資格ですので取得すれば大手の系列系ビル管理会社に行くことも夢ではないです。
そんなビルメン3種の神器ですが、試験内容によって細分化することができます。
暗記メイン
- 建築物環境衛生管理主任技術者
計算問題メイン
- 第3種電気主任技術者
- エネルギー管理士
建築物環境衛生管理主任技術者(ビル管理士)はほとんどが暗記問題で構成され、計算問題は数問程度しかありません。
それに対して、第3種電気主任技術者(電験3種)とエネルギー管理士(エネ管)はほとんどが計算問題で構成されているので数学の知識は必須です。
このように、ビルメン3種の神器を全て取得するとなると、数学の知識が要求される電験3種とエネ管を受験しないといけないので、数学が苦手な文系の人は大変です。
大学の電気科で4年間バリバリ勉強していた人でも、電験3種に合格できない人もいるくらいなので。
ビルメン3種の神器はまさに茨の道なんです。
中学生や高校生の数学からやり直さないといけない
電験3種とエネ管の計算問題には数学の知識は絶対に必要です。
僕もそうなのですが、数学が苦手な文系の人ってとことん数学から遠ざかって生きてくる人が多いと思います。高校や大学では数学を避けようと思ったらいくらでも避けることはできますからね。人によっては10年以上数学から遠ざかっている人もいると思います。
- 平方根の計算
- 二次方程式
- 三角比
- 三平方の定理
- 複素数
この辺りから復習しないといけないので大変です。ビル管理の他の資格は、その資格についてのみ勉強すれば合格することができますが、電験3種とエネ管は数学の知識があることが前提です。
数学が苦手な人は、試験勉強をする前に中学と高校の数学の勉強から始めないといけないのでかなり大変です。理系で数学の素養がある人でも落ちる試験なのに、一から数学を勉強して臨むとなると、それはまさに茨の道です。継続的に勉強できる精神がないと厳しいです。
数学が苦手な文系の方は建築物環境衛生管理主任技術者がオススメ!
電験3種、エネ管と同じビルメン3種の神器にまとめられている建築物環境衛生管理主任技術者(ビル管理士)は、数学の知識が全くなくても合格することができる資格です。
計算問題は出題されていますが、180問中数問程度なので無視しても十分に合格することが可能です。
数学が苦手な方はビル管理士を受験するのがオススメです!たしかに電験3種とエネ管も魅力的な資格ですが、数学を一から勉強するとなるとかなりの長期戦になります。その人の素養や努力によりますが3年、5年、10年とかかる可能性があります。
それだったら暗記問題がメインで計算問題が少ないビル管理士から受験した方が確実です。ビル管理士を取得後、余裕を見て電験3種とエネ管に挑戦していけばいいので。
もちろんビル管理士の資格は、ビルメン3種の神器の一つに数えられるくらいなので、ビル管理(ビルメンテナンス)の仕事に必要不可欠な資格です。ビル管理の幅広い知識を持っていることの証明にもなりますし、面積3000㎡以上の建築物には専任義務もあるのでかなりの需要があります。
数学が苦手で【ビルメン3種の神器】どれを受験するか迷っている方は、ビル管理士をオススメします!
参考までに
僕も文系で数学が苦手なタイプの人間なのでビルメン4点セットを取得した後、ビル管理士に挑戦しました。
暗記問題がほとんどですし、計算問題も公式さえ覚えてしまえば解ける問題が多いので、無事一発で合格できました。(計算問題も全部シカトしても余裕で合格ラインはいけます)
ビル管理士取得後、少し余裕がでてきたので、いつか電験3種に挑戦する日の為に中学生の数学からやり直しています。
中学生や高校生の数学を復習できるテキストって意外とたくさんあるので、そういったテキストを使ってゆっくり勉強しています。
ビル管理の仕事に就く前は、中学生の数学なんて二度とやることなんて無いと思っていただけに少し複雑な気分です。
最後に
本記事では、ビルメン3種の神器について解説してきました。
まとめるとこんな感じです。
- 電験3種とエネ管は数学の知識は必須
- 中学、高校の数学からやり直さないといけない
- 数学が苦手な人は、ビル管理士がかなりオススメ
文系で数学が苦手な人は、ビルメン3種の神器を全て取得することはかなり大変です。まずは、暗記すれば合格できるビル管理士を取得するのがオススメです。
ビルメン3種の神器を全て取得すれば、ビル管理業界では上の方です。
こちらの目指すべきはビルメン8点セット【上位資格で完全武装です】の記事でも解説していますが、ビルメン5点セットとビルメン3種の神器を合わせたビルメン8点セットを持っているビルメンは中々いません。かなりの少数派です。
ビル管理の世界は資格が重要視されます。キャリアアップや転職を考えている人は茨の道でもビルメン3種の神器に挑戦していきましょう!
こちらの記事もオススメです。
ビル管理士(建築物環境衛生管理主任技術者)を勉強したい人向けリンク
電験は無料YouTube(電験合格、aki塾長、資格とったろう)などを活用すれば効率良く合格できますよ。私は文系の3流私立大卒で数学は超絶苦手でしたが、なんとか合格できました。
コメントありがとうございます。
たしかに最近はYouTubeで色々な教材ありますよね!