ビルメンテナンス(略して、ビルメン)の仕事について、インターネット上で調べていると【出会い】について疑問や不安がある方が多いようです。
本記事では、こういった疑問に回答しています。
僕自身ビルメン歴は5年ほどで、ビル管理会社も2社経験しているので、本記事の信憑性は高いかなと思います。
それでは、早速ビルメンの出会いについて解説していきます。
目次
【独身の方必見】ビルメンって仕事で出会いはあるの?
ビルメンが仕事上で、出会いを求めるなら以下の2つのケースがあるかなと思います。
- 自分の勤めるビル管理(ビルメンテナンス)会社内で出会う
- 配属されている現場内で出会う
それぞれ具体的に見ていきます。
自分の勤めるビル管理(ビルメンテナンス)会社内で出会う
ビルメンの現場は男性がほとんどですが、本社には女性もいます。
総務や経理などの部署は女性が多いです。その為、本社との繋がりを持つことができれば、出会いに発展することもありますね。
しかし、こちらのビルメン(設備管理)の通勤ってどんな感じ?【服装はスーツ?】の記事で詳しく解説していますが、ビルメンは現場での直行直帰が基本なので、本社との関わりはかなり薄くなります。
本社との繋がりがあれば、出会いのチャンスはありますが、本社との繋がりを持つまでが至難の業です。特に中途入社の場合は、すぐに現場に配属される可能性が高いので、尚更難しいです。
ですが、現場の中に本社とのパイプを持っている人がいると話は別です!
現場内に本社とのパイプを持っている人がいると、本社の女性と合コンや飲み会イベントをセッティングしてくれるなんてこともあったりします。
現場の責任者やプロパー社員の方は、本社の社員との繋がりを持っている人が多いです。
最近だと女性のビルメンも増えている
最近だと、女性ビルメンの方も増えてきているので、現場内でも出会いのチャンスはあるかもしれませんね。
関連記事:女性でもビル管理・ビルメンの仕事はできるの?【最近増えてます】
配属されている現場内で出会う
ビルメンはテナントとの関わりが結構あるので、配属されたビルのテナントの方と出会いに発展する可能性は十分にあります。
テナントからの修繕依頼が来るので、出会うチャンスはある
ビルメンには修繕対応と呼ばれる業務があり、テナントからの修繕依頼に対応します。
具体的には、以下のような修繕依頼が来ます。
- 電球や蛍光灯の交換依頼
- 室内の空調対応
- 扉から異音がするから見て欲しい
- テナント内の引き出しが壊れたから直して欲しい
修繕対応では、直接テナントとの方とやり取りをするので、出会いに繋がる可能性はあります。
現場での勤務が長くなると、顔や名前を覚えてくれたりするので、チャンスはあるかなと思います。
関連記事:ビルメンの修繕対応ってどんなことをするの?【雑用も多いです】
激務現場の方が出会いは多い
こちらの【注意】現場によってはビル管理(設備管理)って全然 楽じゃないですよの記事でも解説していますが、ビル管理の仕事内容やきつさは現場によってかなり変わります。
当然のことですが、楽な現場の方が働きやすい。
しかし、仕事上の出会いに関しては、激務現場の方が可能性が高いです。
ビル管理の激務現場は以下の通りです。
- ホテル
- 病院
- 商業施設
激務現場では、こんな感じの出会いが期待できます。
- ホテル → フロント・客室係・レストランのウエイター
- 病院 → 看護師(ナース)
- 商業施設 → テナントの従業員
激務現場は、トラブルもたくさんあり、修繕依頼の数も多いので、頻繁にテナントから呼ばれます。その為、テナントとの方と関わる機会もたくさんあります。
僕自身、ホテルのビルメンをやっていましが、客室係やウエイターの方とは接することが多かったです。
楽な現場だと、修繕依頼自体がほとんど無いです。そう言った現場だと、テナントの方と話す機会自体がありません。
こんな感じで、激務現場の方が出会いのチャンスは多いですね。出会いを求めるだけなら、激務現場の方がおすすめかなと思います。(その分仕事はハードですが…)
最後に
本記事では、ビルメンって仕事で出会いはあるの?と言うテーマについて解説してきました。
ビルメンは、テナントとの関わりも結構あるので、仕事上で全く出会いが無いと言うことはありません。
しかし、あくまで仕事上での関わりなので、プライベートの付き合いになるかは努力や運次第ですね。
スーパーイケメンなら話は別ですが、テナントの方との出会いを求めるなら、
- 修繕対応時に誠実な対応を心掛ける
- 身だしなみや清潔感を意識する
- 館内ですれ違ったら挨拶をする
などの努力やアクションは必須かなと思います。