ビル設備管理(ビルメンテナンス)業界は中途入社も盛んなので、異業種から転職してくる人も多いです。
しかし、最近では、ビル管理会社の選考で、面接の他にSPI(適性検査)やwebテストを実施するケースが増えています。
本記事では、ビル管理会社の選考の中でも【SPI試験】にフォーカスしてまとめています。また、対策方法についても解説していますので、是非最後までご覧くださいませ。
こんな方にオススメの記事です
- これからビル設備管理(ビルメンテナンス)に転職予定
- SPI試験の対策をしたい
- ビル管理会社の選考ってどんな感じか知りたい
ビル管理会社の選考では【SPI試験】が実施されている
ビル管理(ビルメンテナンス)会社の選考で、SPI試験がおこなわれているのは事実です。
僕自身、ビル管理会社間で転職をしたことがあるのですが、実施している会社は結構ありました。
関連記事:大手の系列系ビル管理会社にキャリアアップした感想|激務ではないです
大手の系列系ビル管理会社に多い
SPI試験を実施しているビル管理(ビルメンテナンス)会社は、大手の系列系がほとんどです。
大手の系列系は待遇も良く、人気も高いのです。SPI試験を実施して、振るいにかける意味もあると考えられます。
補足
ビル管理会社には大きく別けて、系列系と独立系の2種類の会社があります。
- 系列系:親会社を持つビル管理会社のこと。安定しているので待遇も良く、休日数も多い
- 独立系:親会社を持たないビル管理会社のこと。系列系と比べて、待遇が良くない
詳しくはこちら:ビル管理(ビルメンテナンス)業界の系列系と独立系の違いを徹底比較
独立系は面接のみがほとんど
一方で独立系のビル管理会社の多くは、SPI試験は実施せずに面接のみで選考するケースがほとんどです。
実施したとしても、SPI試験の中の性格検査のみのパターンが多いですね。
SPI試験はどのくらい重視されるのか
僕自身、系列系ビル管理会社へ転職経験があり、その時転職エージェントを利用しました。
転職エージェントの方から聞いた話だと、ビル管理(ビルメンテナンス)会社のSPI試験に対する考え方は2パターンあるようです。
- SPI試験を選考の参考程度にする会社
- SPI試験で振るい落としをする会社
SPI試験を選考の参考程度にする会社
前者のSPI試験を参考程度にする会社の場合は、経歴・SPI試験・面接などを総合して判断されます。
SPI試験の点数が悪くても、経歴や面接での受け答えが良かったら採用の可能性はあります。
SPI試験で振るい落としをする会社
後者のSPI試験で振るい落としをする会社の場合は、SPI試験の点数が悪ければ、その時点で不採用です。
書類選考は普通に通ってもSPI試験の点数が悪くて、面接に進めないなんて事もあります。
面接の前にSPI試験を実施して、合格ラインを超えた人のみ面接に進めるといったイメージです。
このように、ビル管理(ビルメンテナンス)会社によってもSPI試験の考え方も変わるので、大手の系列系ビル管理会社を受ける方は、注意したいポイントですね。
SPI試験の対策方法
SPI試験対策の方法は、大きく分けて3つあります。
- 書籍で勉強する
- インターネットで学ぶ
- 転職エージェントを使う
それぞれ具体的に見ていきます。
書類で勉強する
SPI試験の対策用書籍はたくさん販売されているので、それで勉強するのが一般的ですね。
個人的には、ポケットタイプの書籍が持ち運びしやすいのでオススメです。
速攻!これだけ!!SPI
上記のSPI本は、効率的に勉強できるように要点がまとめられています。
また、コンパクトサイズなので持ち運びしやすく、とても使いやすかったです。
転職者用SPI3攻略問題集
こちらの【転職者用SPI3攻略問題集】も口コミや評判が良いのでオススメです!
インターネットで学ぶ
インターネット上でSPIの勉強ができる学習ツールもあります。
SPI試験はパソコン上でおこなうケースがほとんどなので、書籍と比べて実践的な対策ができます。
SMART/SPI-G
こちらの【SMART/SPI-G】では、SPIの試験対策がインターネット上で可能です。
本番の試験さながらの模擬テストも受けられるので、かなりオススメです!
苦手な問題の解き方もしっかりと解説してくれます。
また、マルチデバイス対応なので、スマホやiPhoneでも勉強できるようになっています。
電車の中やちょっとした隙間時間でも勉強できるので、反復の勉強には最適ですね。SPI試験ってコツのようなものがあるので、学習ツールを使って反復勉強するのはかなり効果的です。
- 書籍だけの勉強だと不安
- 本番の試験を想定した勉強をしたい
- スマホやiPhoneでも学びたい
上記に当てはまる方には、【SMART/SPI-G】は特にオススメです!
転職エージェントを利用する
転職エージェントは求人の紹介以外にもSPI試験対策もしてくれます。
SPI試験で重要なポイントや勉強方法も教えてくれるので、一人で勉強するよりも点数アップが見込めます。
また、SPI試験後の面接対策もしてくれるので、一石二鳥ですね。
転職エージェントを利用すると他にも、
- 応募書類(履歴書、職務経歴書)の添削
- 過去に面接で聞かれた質問を教えてくれる
- 企業に聞き忘れた質問を代わりにしてくれる
上記のようなメリットがあります。
ビル管理会社向けの転職エージェントに興味がある方は下記記事をご覧くださいませ。
にオススメの転職エージェント|実際に使った感想-アイキャッチ-520x300.jpg)
最後に
本記事では、ビル管理(ビルメンテナンス)会社の選考の中でも【SPI試験】をテーマに解説してきました。
待遇の良い大手のビル管理会社は、SPI試験を実施しているケースが多いです。
SPI試験を参考程度にする会社もあれば、振るい落としに使ってくる会社もあります。
しっかりと対策してから受けるのがポイントです。
一番手っ取り早い対策方法は転職エージェントに相談することですね。選考を受ける企業がどれくらいSPI試験を重視するのかを教えてくれることもあります。
SPIが苦手と言う方は一度相談してみても良いかなと思います。
人気記事ビル管理(設備管理)にオススメの転職エージェント|実際に使った感想
人気記事ビル管理(設備管理)にオススメの求人サイト|求人の探し方のコツ