※当サイトのリンクには広告が含まれています

ビルメン(設備管理)って勤務中に勉強時間はあるの?【疑問に解答】

ビルメン 勉強 勉強時間 

ビルメンテナンス(略して、ビルメン )は資格が必要になる仕事です。 ビル管理(設備管理)とも言いますね。

仕事で設備を取り扱う以上、関連する資格の勉強は求められます。

本記事では、ビルメンは勤務中に勉強時間があるのかと言うテーマについて解説しています。

こんな疑問や不安をお持ちの方におすすめの記事です

  • プライベートでは極力勉強したくないけど、ビルメンを目指している
  • インターネット上では『資格の勉強だけしてたら勤務時間終わってた』とかたまに聞くけど、それって本当か気になる

ビルメン(設備管理)って勤務中に勉強時間はあるの?

結論として、ビルメンが勤務中に資格などの勉強ができるかは配属される現場によって違います。

その為、勉強時間も現場によってバラバラです。

ビルメンの仕事量は現場によって変わる

こちらの【注意】現場によってはビル管理(設備管理)って全然 楽じゃないですよの記事で詳しく解説していますが、ビル管理の仕事内容やきつさは現場によってかなり変わります。

比較的余裕がある現場もあれば、点検や修繕対応(クレーム対応)に追われる現場もあります。

その為、配属される現場によって、勤務中に資格の勉強ができるかも変わってきます。

きつい現場は勤務中に勉強できる暇は無い

ビル管理のきつい現場として、ホテル.・病院・巡回は有名です。 これらの現場に配属された場合は、勤務中に勉強できる時間を確保するのは難しいです。 (※現場の規模や配置人員にもよる)

僕自身、ホテルのビルメンを3年程経験しましたが、勤務時間中に資格のテキストや問題集を開いたのは0でした。 (もちろん休憩時間はあるので、その時間を勉強できます)

日勤は客室のクレーム対応で忙しいですし、ホテルは夜間作業もかなりあるので、夜のまったりした時間もほとんどありませんでした。

こんな感じで、きつくて忙しい現場に配属された場合は、勤務中に勉強するのは難しいです。

楽な現場は資格の勉強ができる

一方で、ビル管理の楽な現場と言われるオフィスビルや大学(学校)などは勤務中でも勉強ができる環境はあります。

僕自身、ホテルの後でオフィスビルで勤務しましたが、勤務中でも勉強はできました。

さすがに日勤の時間は点検や作業があるので無理ですが、宿直時の夜間は比較的時間に余裕がありました。

オフィスビルの場合、夕方以降になるとテナントがどんどんと帰宅してきます。それに合わせて、熱源(ボイラー、冷凍機)や空調機も停止していきます。

そうなると、基本的にトラブル自体も無くなるので、まったりできるわけです。 この時間に資格の勉強はできましたね。

また、土日になるとそもそもテナントが出勤して来ないので、さらに勉強時間を確保することが可能です。

大学(学校)もオフィスビルと似た感じなので、勉強時間は確保しやすいかなと思います。

勤務中の勉強時間によって資格の取得数も変わってくる

上記で解説しましたように、配属される現場によって勤務中に資格の勉強ができる時間は変わります。その為、資格の取得にもかなり影響がでます。

オフィスビルに配属されたビルメンとホテルや巡回に配属されたビルメンとでは、資格の取得数に差が出てきます。

当然、勤務中に勉強ができる楽な現場の方が資格試験に受かりやすいです。これはビル管理(ビルメンテナンス)会社の人事の方も嘆いていましたね。 『オフィスビルにいる内にどんどん資格を取れ』は口癖でした。

こんな感じで、ビルメンにとって配属される現場は資格取得においても影響してきます。

スポンサーリンク

ビル管理に必要な資格の勉強をしたい方に向けて

本記事では、【ビルメンは勤務中に資格の勉強時間があるのか】と言うテーマについて解説してきました。

勤務中の勉強時間は、配属される現場によって差が大きいので、どの現場に配属されるかの運要素が絡んできます。

楽な現場の人は良いですが、きつい現場に配属されたらプライベートの時間を使って勉強するしか無いので、辛い部分もあります。

本ブログでは、ビル管理に必要な資格の勉強方法や勉強時間についてまとめていますので、資格の勉強をされたい方は是非ご覧ください。

 

人気記事ビル管理(設備管理)にオススメの求人サイト|求人の探し方のコツ

人気記事ビル管理(設備管理)にオススメの転職エージェント|実際に使った感想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です