第2種電気工事士の実技(技能)試験に便利な工具として有名なのが、ホーザン(HOZAN)のVVF ワイヤーストリッパー【P-958】です。
普通のワイヤーストリッパーと違い、多機能なので電気工事士の試験には今や必需品となっています。
僕自身も第2種電気工事士の実技試験はホーザンのワイヤーストリッパーで臨んで、無事一発で合格できました。
本記事ではホーザン(HOZAN)VVF ワイヤーストリッパー【P-958】を徹底レビューしたいと思います。
こんな方にオススメの記事です。
- 第2種電気工事士の試験用に工具を探している
- 不器用なので電工2種の実技試験が不安過ぎる
- ホーザンのワイヤーストリッパーでぶっちゃけどうか気になる
それでは早速見ていきましょう。
ホーザン(HOZAN)ワイヤーストリッパー【P-958】をレビューします
ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】は一つで複数の役割を担うことができるのが最大の魅力です。
ストリッパーとしてだけでなく、ペンチやスケールの役割もこなすことができます。
- ペンチとしての役割
- ケーブルの外装を剥く(ストリップ)
- 芯線被覆を剥く(ストリップ)
- スケールとしても使える
- のの字曲げが簡単にできる
こんな感じで複数の役割を一つでこなせます。正に何でもできる憎い奴です。
では実際に上記のことができるのかレビューしていきます。
ペンチとしての役割
上記の画像のようにペンチとして使うこともできます。
切れ味も良いので、スムーズに切断することができました。正直、ペンチより先が細くなっているので狙った通りに切りやすいです。ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】があれば、電工2種の実技試験にペンチはいらないかもしれません。
ケーブルの外装を剥く(ストリップ)
ケーブルの外装もスムーズにストリップすることができます。
- 1.6mm×2芯
- 1.6mm×3芯
- 2.0mm×2芯
- 2.0mm×3芯
に対応しているのでかなり便利です。挟んで引っ張るだけなので、誰でも簡単に外装を剥くことができるようになります。
しかし、ある程度の練習は必要です。ホーザンのワイヤーストリッパーを初めて使う時は力加減が分からず、内側の芯線の被覆を傷つけてしまうことがあります。何回か練習していればすぐに感覚が掴めて来るので心配はいりません。
芯線被覆を剥く(ストリップ)
ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】はもちろん、芯線の被覆をストリップすることもできます。
- 1.6mm×3
- 2.0mm×3
1.6mmと2.0mmなら同時に3本まで被覆を剥けます。作業時間を大幅に短縮できるので、試験時間が短い第2種電気工事士の実技試験にはかなり役に立ちます。
ケーブルの外装と一緒で、何回か練習は必要です。力加減が分からない最初の頃は芯線を傷つけてしまいがちです。慣れてくれば楽勝です。
スケールとしても使える
ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】はスケールとしても使えます。芯線のストリップをする時は1㎜単位で長さを測れる左の画像のスケールが便利です。
ケーブルを切断する時などは右の画像のように縦のスケールで長さを測ることができます。
作業をしながら長さを測定できるのでかなり便利です。作業中にわざわざ定規やメジャーを出す必要も無くなるので。
のの字曲げが簡単にできる
第2種電気工事士の試験ではほぼ100%出題されるランプレセプタクルへの配線。上記の画像のように【のの字曲げ】をしなければなりません。
本来はペンチを使って芯線を切りながら、のの字を作るので結構めんどくさい作業ですが、ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】があれば一発でできるようになります。
上記の画像のように芯線の先端を持ち、くるっと手首を回転させるようなイメージで回すと【のの字曲げ】の完成です。
第2種電気工事士の実技試験では【のの字曲げ】が必要なランプレセプタクルの問題はかなりの高確率で出題されるので、ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】があるとかなり助かります。
実技試験では通常のワイヤーストリッパーとどっちが良い?
芯線の被服を剥くだけなら上記の画像のような通常のワイヤーストリッパーでもOKです!ワイヤーストリッパーとしてはこっちが本家ですしね。『ガッチャン、ガッチャン』と癖になる音が個人的には好きです。
しかし、第2種電気工事士の実技試験突破ということを考えたら、ホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】の方が優秀かなと思います。一つで複数の役割をこなせるので作業効率が上がりますし、工具の持ち替えなども最小限になるので。
- 普段から通常のワイヤーストリッパーを使っている
- 試験中に『ガッチャン、ガッチャン』と音を響かせたい
上記の方は通常のワイヤーストリッパーを使ってもいいかもしれません。
特に理由がない方はホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】をオススメします。
一応リンクを張っておきます。
第2種電気工事士の実技試験にはホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】は必要?
結論として、第2種電気工事士の実技試験にはホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】は必要です。
たしかに、使わなくても試験に合格することはできます。しかし、その場合は電工ナイフで外装を剥いたり、ペンチで【のの字曲げ】をしたりと大変です。覚えることも多くなります。
電気工事会社などで勤めていて素養がある人は良いですが、そうでない人は一つで複数の事ができるホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】を使った方が遥かに効率が良いです。
- 未経験で工具すら使ったことがない
- 独学で第2種電気工事士の実技試験を受ける
- 覚えることを極力減らしたい
上記に当てはまる方はホーザンのワイヤーストリッパー【P-958】の購入をオススメします。使い方も簡単で、何回か使うだけで未経験の方でもすぐに扱えますよ。
というか試験会場を見渡してもほとんどの方が使っています。
最近では第2種電気工事士の受験者も増加傾向にあるので、試験日が近づくと品薄傾向にあるようです。
欲しい方は早めの購入をオススメします。購入を迷っていて、いざ実技試験の対策をしようと思った時に売り切れでは泣きたくなりますよ…
工具を持っていない人はホーザンの電気工事士技能試験工具セットがおすすめ
電工2種の実技試験では、本記事でレビューしたホーザンのワイヤーストリッパー以外にもドライバーや圧着ペンチなどが必要です。
これらの工具を持っていない人はまとめて購入できる電気工事士技能試験工具セットがおすすめです。工具に迷う心配が無くなります。
もちろん便利な【P-958】も入っていますよ!
詳しくは下記記事をご覧ください。