クロムハーツのカードケース(名刺入れ)はクロムハーツの革製品の中でも定番のアイテムで人気が高いです。
僕自身も普段から愛用しています。
本記事ではCHROME HEARTS(クロムハーツ)のカードケースについて、使い勝手を中心に解説しています。また、魅力や価格なども合わせてまとめていますので、これから購入予定の方は是非最後までご覧くださいませ。
クロムハーツのカードケース(名刺入れ)の使い勝手を解説
それでは、早速クロムハーツのカードケースの使い勝手を見ていこうと思います。
上記の画像がカードケースの表面です。シルバー製の【CHROME HEARTS】のロゴスクロールがとてもかっこいいですよね。シルバーとレザーは相性抜群です。
大きさもコンパクトなのでパンツのポケットにも楽々入りますよ!
カードケースの内側
クロムハーツのカードケース内側はこんな感じになっています。めちゃくちゃシンプルです。特に無駄な装飾も無いので、革の魅力を味わえます。シンプルイズベストです!
収納力は?
上記の感じで、もちろんカードを収納することができます。カードポケットは2つあります。
写真の上側のポケットはマチが広めに作られているのでポイントカードやクレジットカードなら15枚は余裕で収納可能です。写真の下側のポケットはマチがそこまで無いので1枚~2枚程度しか収納できません。
良く使うカードだけ下側のポケットに収納しておけば取り出しやすいですよ。
裏面
クロムハーツのカードケースの裏面には、ウォシュレットチェーンを取り付けることができるグロメットが付いています。
ウォシュレットチェーンを使う方は簡単に取り付けられるので、かなり使い勝手は良いですよ。
使い勝手は良いの?
上記では実際にクロムハーツのカードケース(名刺入れ)の使い勝手を見てきました。僕自身も普段から使用していますが、特に使い勝手で不便と感じたことはありません。
シンプルな作りですが、カードの収納力も意外とあるので重宝しています。また、グロメットが付いているので気分やファッションによってウォシュレットチェーンも付けられるのでコーディネートの幅も広がります。
最近だとキャッシュレス化が進んでいるので、カードケースに必要最低限の物だけ入れて出かける日もあったりします。
- 運転免許証
- クレジットカード
- 保険証
個人的にはこれだけあればOKかなと思います。もちろん、クロムハーツのカードケースには余裕で収納できます。
こんな感じで、現金をほとんど使わないという人は財布代わりとしても使えるのでかなり便利なアイテムですよ!
クロムハーツのカードケース(名刺入れ)には種類がある
上記で解説してきました定番のタイプ以外にも、クロムハーツのカードケース(名刺入れ)にはいくつかの種類があります。
こんな感じのシンプルなタイプのカードケースはあります。
他にも、グロメットが付いていないタイプのカードケースもあったりします。
レザーカラーも選べる
定番のブラック以外にもいくつかのレザーカラーがあります。
有名なのが上記のカモ(迷彩)柄ですね。定番のブラックも良いですが、人と被りたくない方はレザーの色を変えてみるものも良いですね。
価格
CHROME HEARTS(クロムハーツ)の正規店では値段が書いていないので、正確な値段は店舗に問合せしないと分かりません。また、クロムハーツは定期的に値上げもしているので値段も結構変わっています。
僕が購入した時のカードケースの価格は70,686円でした。ユナイテッドアローズの株主優待券(15%引き)を使った値段ですので、定価は83,160円程でした。因みに2018年の3月に購入しました。今はもっと価格が上がっている可能性がありますね。
最後に
本記事ではCHROME HEARTS(クロムハーツ)のカードケースについて解説してきました。
いかがだったでしょうか?
クロムハーツのカードケースはアクセサリーと違って日常的に使えるアイテムです。ビジネス、プライベート問わず使えるので僕も毎日持ち歩いています。
グロメットが付いているので、休日にはウォレットチェーンと繋げることもできちゃいます。
レザー好きやウェレットチェーンを使う人にとってはたまらないアイテムですね!財布と違ってコンパクトなのも魅力です。
キャッシュレス化が進んでいるので今後益々人気アイテムになる予感がします。